iPhoneから初めて更新。
またしてもライブストリーミングです。
PRADAが本日
そしてJIL SANDERが明日ライブストリーミング行います。
両方とも公式ホームページにて公開。
ちなみにD&Gがあと数時間でiPhoneで公開
ファーストは28日だっけか。これもiPhone。
先日の3Dのバーバリーもあってか、ライブストリーミング自体は当たり前みたいな感じになってきました。
期待感は高まる一方です。
おしまい。
2010/02/25
2010/02/24
En habitant l'époque
バーバリーは素晴らしかったですね、どうも僕です。
『時代を着る:ファッション研究誌『DRESSTUDY』アンソロジー』をようやく読み終えました。
ファッション研究誌Dresstudyが創刊25周年を迎えたのを記念し、掲載された論文やエッセー、対談などを再録した本です。
50号までに掲載した記事から35点が選ばれており、ファッション・衣服についての考察が様々な切り口で述べられています。トレンド的な「ファッション」ではないです。かなりボリュームあり。
『時代を着る:ファッション研究誌『DRESSTUDY』アンソロジー』をようやく読み終えました。
ファッション研究誌Dresstudyが創刊25周年を迎えたのを記念し、掲載された論文やエッセー、対談などを再録した本です。
50号までに掲載した記事から35点が選ばれており、ファッション・衣服についての考察が様々な切り口で述べられています。トレンド的な「ファッション」ではないです。かなりボリュームあり。
2010/02/19
The future of Alexander McQueen 2
簡単なまとめ。
とりあえずブランド継続が先日18日に発表されました。パリコレ3月9日に予定通り続行。
まずこのコレクションはマックイーンが自殺する前にある程度形になっていたということでデザインチームが主体。
収益はグッチグループのほんの一部に過ぎない程度。どういう位置づけでの経営になるのか
次に新任デザイナーについて
今のところ特に情報はなし。一番有力なのがアシスタントのサラ。マックイーンに仕事を任されていたり、ここ最近のショーに結構関わっていたとのこと。あとはデザインチームも有能で力があるみたいです
マックイーンはクリエイティブな要素に目がいきがちですが、それは技術があってこそのもの。そして彼自身の生き様や宗教性といったものが大きい。イギリスデザイナーがいいんじゃないという人がいるけど逆にイギリスに対する競争心みたいなものがある人がいいんじゃないだろうか。というか向いている人が全くいない気が。
ファッションウィークが終わった後にまた情報や噂が出てきそうです。これからの動向もチェックですね
おしまい。
とりあえずブランド継続が先日18日に発表されました。パリコレ3月9日に予定通り続行。
まずこのコレクションはマックイーンが自殺する前にある程度形になっていたということでデザインチームが主体。
収益はグッチグループのほんの一部に過ぎない程度。どういう位置づけでの経営になるのか
次に新任デザイナーについて
今のところ特に情報はなし。一番有力なのがアシスタントのサラ。マックイーンに仕事を任されていたり、ここ最近のショーに結構関わっていたとのこと。あとはデザインチームも有能で力があるみたいです
マックイーンはクリエイティブな要素に目がいきがちですが、それは技術があってこそのもの。そして彼自身の生き様や宗教性といったものが大きい。イギリスデザイナーがいいんじゃないという人がいるけど逆にイギリスに対する競争心みたいなものがある人がいいんじゃないだろうか。というか向いている人が全くいない気が。
ファッションウィークが終わった後にまた情報や噂が出てきそうです。これからの動向もチェックですね
おしまい。
Cecil Balmond
「エレメント」構造デザイナー セシル・バルモンドの世界
行ってきました。

建築家と創造的な協働を行なう構造デザイナー。
科学、数学、建築と学び、コンピューター技術と施工技術を用いて現代建築の可能性を大きく開く。
上の写真の「ヘッジ」は面白かったですね。H型の7000枚のアルミプレートを使った立体的な空間作り。二次元でもなく三次元でもないのが面白い。
あとは「メンガー・スポンジ」と呼ばれる動画。これ20分ぐらいずっと見てたけど飽きなかったです。説明するのは難しいけど、正方形という平面を用いて、二次元の空間を形成してる動画、といえばいいのかな。
デザインとは円で説明できる。
半円が外部・混沌・力・構成
そしてもう半円が 内部・秩序・美・パターン
そして身体を精神、見えるものと見えないもの。
この組み合わせなのだと。
というように彼のメッセージが羅列されているところも良かったです。
3/22まで 東京オペラシティ。 2時間あればゆっくり見れるかな
おしまい。
行ってきました。
建築家と創造的な協働を行なう構造デザイナー。
科学、数学、建築と学び、コンピューター技術と施工技術を用いて現代建築の可能性を大きく開く。
上の写真の「ヘッジ」は面白かったですね。H型の7000枚のアルミプレートを使った立体的な空間作り。二次元でもなく三次元でもないのが面白い。
あとは「メンガー・スポンジ」と呼ばれる動画。これ20分ぐらいずっと見てたけど飽きなかったです。説明するのは難しいけど、正方形という平面を用いて、二次元の空間を形成してる動画、といえばいいのかな。
デザインとは円で説明できる。
半円が外部・混沌・力・構成
そしてもう半円が 内部・秩序・美・パターン
そして身体を精神、見えるものと見えないもの。
この組み合わせなのだと。
というように彼のメッセージが羅列されているところも良かったです。
3/22まで 東京オペラシティ。 2時間あればゆっくり見れるかな
おしまい。
2010/02/18
The future of Alexander McQueen
Telegraph
The king is dead, long live the king. While the court mourns the passing of Lee Alexander McQueen, behind the scenes, courtiers must make plans. There has, understandably, been no official indication yet on the future of Alexander McQueen – the brand, beyond the statement by Robert Polet, Gucci Group CEO: “The legacy he leaves us is a rich one, and one that we will cherish and honour.” But will they? And how?
今までのマックイーンという存在を生かした、マーケティングとメディアへの対応が出来なくなる。
3月のパリコレ後の動き
有能といわれているマックイーンのデザインチームの力。
そして一番大きいのが収益、売り上げの問題。
ライブストリーミングや革新的なデザインとカッティングの服、だがブランド自体を残すに値するか。
どうするグッチ?
The king is dead, long live the king. While the court mourns the passing of Lee Alexander McQueen, behind the scenes, courtiers must make plans. There has, understandably, been no official indication yet on the future of Alexander McQueen – the brand, beyond the statement by Robert Polet, Gucci Group CEO: “The legacy he leaves us is a rich one, and one that we will cherish and honour.” But will they? And how?
今までのマックイーンという存在を生かした、マーケティングとメディアへの対応が出来なくなる。
3月のパリコレ後の動き
有能といわれているマックイーンのデザインチームの力。
そして一番大きいのが収益、売り上げの問題。
ライブストリーミングや革新的なデザインとカッティングの服、だがブランド自体を残すに値するか。
どうするグッチ?
2010/02/17
2010/02/15
NYFW
2010/02/12
2010/02/11
Gareth Pugh , SHOWstudio
On 20, 23 and 24 November 2009, world-renowned fashion designer Gareth Pugh took up residence in the LiveStudio to handcraft a one-off garment for SHOWstudio SHOP. The entire process of creation was recorded and broadcast live to a global audience, while Pugh's final dress was modelled by Raquel Zimmermann in a unique and truly unprecedented one-off performance.
去年のSHOWstudio live studio sessionのガレスの動画がSHOWstudioにUpされてました。ちなみにガウンも買えます。
これリアルタイムで見てたんですけど凄かったです。Upされてるのはまとめて編集されたものですが、2時間ぐらい画面からいなくなるわ、アシスタントばっか映るわ、コーラばっか飲んでるわ、しかも何を作ってるのか全くわからないという笑
でも当時は深夜にTwitterで実況してた覚えがあります。 見てる人も結構多かったんじゃないかな
去年のSHOWstudio live studio sessionのガレスの動画がSHOWstudioにUpされてました。ちなみにガウンも買えます。
これリアルタイムで見てたんですけど凄かったです。Upされてるのはまとめて編集されたものですが、2時間ぐらい画面からいなくなるわ、アシスタントばっか映るわ、コーラばっか飲んでるわ、しかも何を作ってるのか全くわからないという笑
でも当時は深夜にTwitterで実況してた覚えがあります。 見てる人も結構多かったんじゃないかな
2010/02/10
Livestreaming Shows Alexander Wang, Rodarte
どうも僕です。イタリア旅行キャンセルになるっぽいのでその分何かに使ってしまいそうです。
それにしてもすごいすなぁ
去年から続いてたLivestreaming形式でのショー。最近ではプローサム、ドルガバ、そしてマークとやってましたがさらに増えるみたいです。プローサムの時は深夜3時ぐらいだったのにTwitter上でも盛り上がっていました。
fashionologie
The Wang and Rodarte shows will both be presented live on Nick Knight's Showstudio.com, with Wang's debuting at 5 pm EST on Feb. 13 and Rodarte's at noon EST on Feb. 16. Calvin Klein, meanwhile, will broadcast their women's show on calvinkleincollection.com and Facebook at 3 pm on Feb. 18.
それにしてもすごいすなぁ
去年から続いてたLivestreaming形式でのショー。最近ではプローサム、ドルガバ、そしてマークとやってましたがさらに増えるみたいです。プローサムの時は深夜3時ぐらいだったのにTwitter上でも盛り上がっていました。
fashionologie
The Wang and Rodarte shows will both be presented live on Nick Knight's Showstudio.com, with Wang's debuting at 5 pm EST on Feb. 13 and Rodarte's at noon EST on Feb. 16. Calvin Klein, meanwhile, will broadcast their women's show on calvinkleincollection.com and Facebook at 3 pm on Feb. 18.
2010/02/08
Great Escape
月曜日が完全オフなことが多いけど、美術館休みだから困る。リストが溜まっていく一方です。
だから大体月曜日は勉強とその合間にDVDを見てます。
最近見たものだとドニー・ダーコ、イレイザーヘッド、ミスティック・リバー、パンズ・ラビリンス、大脱走、ギルバート・グレイプ、裏窓 を見ました。
だから大体月曜日は勉強とその合間にDVDを見てます。
最近見たものだとドニー・ダーコ、イレイザーヘッド、ミスティック・リバー、パンズ・ラビリンス、大脱走、ギルバート・グレイプ、裏窓 を見ました。
2010/02/05
2010/02/04
Giuliano Fujiwara to Launch Womenswear
Fashion Windows
MILAN, Feb 3, 2010 / FW/ — Breaking new ground at Giuliano Fujiwara, Masataka Matsumura is launching a womenswear line to the brand, which since its inception has always been menswear label.The new collection will debut during the upcoming Milano Moda Donna (Milan Fashion Week) and is expected to help increase the Italo-Japanese brand’s products offering that currently includes men’s and home furnishing collections.
とのこと。これは楽しみですね というかレディースなかったのが驚き。
sophisticated, truly elegant, a precise expression of the modern times というイメージ
日本では確か先月移転のために青山店が閉店しましたよね どこで取り扱われてるんでしょうか
おしまい。
MILAN, Feb 3, 2010 / FW/ — Breaking new ground at Giuliano Fujiwara, Masataka Matsumura is launching a womenswear line to the brand, which since its inception has always been menswear label.The new collection will debut during the upcoming Milano Moda Donna (Milan Fashion Week) and is expected to help increase the Italo-Japanese brand’s products offering that currently includes men’s and home furnishing collections.
とのこと。これは楽しみですね というかレディースなかったのが驚き。
sophisticated, truly elegant, a precise expression of the modern times というイメージ
日本では確か先月移転のために青山店が閉店しましたよね どこで取り扱われてるんでしょうか
おしまい。
2010/02/03
Ready to Wear Paris 2010-2011 a/w
NYまだ終わってませんが、ある程度メンズ終わったところでレディースのスケジュールです。そこまでレディースに興味があるわけではないんですが。
ready to wear fall winter 2010/2011 paris collections
マックイーンが9日のラスト。 Givenchyがプレでは良かった印象なのでメンズの分期待したいところ。他だとヴィクターも良かったかな
Givenchy Pre-fall Fashionising
Viktor & Rolf Pre-fall style.com
おしまい。
ready to wear fall winter 2010/2011 paris collections
マックイーンが9日のラスト。 Givenchyがプレでは良かった印象なのでメンズの分期待したいところ。他だとヴィクターも良かったかな
Givenchy Pre-fall Fashionising
おしまい。
2010/02/02
登録:
投稿 (Atom)
Most Popular in This Blog
-
It's so nice movie :D !! 2011年1本目は「キックアス」 話自体面白いけど、構成やカメラワーク・バットマンへのオマージュが◎ 続編やるのかな?期待。 Hit girlというニューアイコンにハマり中。 ちなみに2本目のDVD「パブ...
-
どうも僕です。 今回はこの前のJuun.Jの際に軽く触れたRAD HOURANIについて。 今まで色んなブランドを見てきた中で心を打たれたブランドが3つあります。1つがエディのDIOR HOMME。次がMcQueen。そして3番目がこのRAD HOURANIです。 RAD...
-
タイトルの通り、2012年散財初めしました。 狙ってる春夏がまだまだ入荷待ちなので、SALE品ですが。 まずはMarniのピーコート。 通販した方が安いのですが、サイズ怖いので店頭でbuy。 袖と襟元の革がアクセントでいい味出してます。 ぬくぬく暖かいです。 ...